


こんな放置Blogに遊びに来てくれてありがとうございます。
覚書として記述してますので、つまらないことスルーでよろしくです。
新年、2012年スタートしました。 まずはミッキーのことから。
ミッキー、明日の誕生日で4歳になります。
最近はお友達のお誕生会に呼ばれることが多いので、誕生日という認識はしっかりあるよう。
ちょうど、通っているDaycareが2週間のクリスマスホリデーもあり、今年は日本に帰省しているお友達も多いので 大げさなお誕生会はせずに、家族で過ごそうかと思っていました。
本人に、お誕生日は何したい?と聞くと、いつも行く公園に行きたいとのこと。 お誕生日=公園でお友達からプレゼントをもらえると思っているようです。
何か計画した方がいいのかな、なんてちらりと考えていた矢先、12月30日、水疱瘡になりました。
前日公園で遊んで帰ってきた後、お風呂に入れるとおなか周りに 虫さされのような腫れが数箇所。 公園あとだったので、虫に刺されたと思い込んだ私は その後虫さされの薬をぬりました。
夜に微熱37.3度ほどの熱。 なんとなくぐったりした様子で、 夜中には顔にも発疹が。 この時点でやっと水疱瘡だと気づく。
翌日は大晦日。 朝一であいている病院を探します。 ミッキーのためというより私のため。 母に確認したところ、私自身水疱瘡の経験がなく 予防接種もしていないかもとのこと。
ネットで色々調べると、早い処置なら 妊婦でもワクチンを打つことができるとか。
結局2箇所の病院を周り、今できることは何もなく、 万が一私が感染した場合、74時間以内に飲む抗生物質の処方箋を出してもらえただけでした。
その後のミッキーはというと いたって元気です。 発疹も増えたものの、思っていた以上に痒がらず(予防接種は18ヶ月の時にしていました) お友達にうつすといけないので 自宅療養しています。 食欲もあり、元気。
なので、明日の誕生日は おうちで私と二人っきりで過ごすしかないのですが、 本人はそれも理解しているようです。
お誕生日プレゼントがもらえればそれでいいみたい。
何か食べたいものある? ときいても あまり食べることに執着がないので、 私自身もこれといったものが思い当たらず、 イチゴのケーキといっているので、 時間もたっぷりあることだし、 明日はイチゴケーキを二人で作ろうかとも思っています。
で、私の妊娠記録。
いちいち確認しないと今何ヶ月目なのか 忘れてしまうけど、2012年最初の今週は26週目、7ヶ月になります。
おなかは大分大きくなり、多分前回の妊娠の時より大きいと思う。 体重は5kg増。 でも見た目それ以上です。前回はおなか以外太った感じがなかったのに 今回は全体的に太った。 食の好みが大分変わったというのもあると思います。
結果的につわりはなく、 妊娠初期は疲れやすく眠かったけど、中期の今は至って元気。 それでも妊娠前に比べると大分寝るようになりました。
初期は精神的にいらいらすることが多く、 引越しで落ち着かなかったのもあるけれど、殺気立っていた(笑)。
今は私自身、仕事も2週間のクリスマスホリデーってこともあって、気持ちが落ち着いて穏やかな日々が送れています。
仕事は1月いっぱいまで続ける予定で、 さすがに仕事、幼稚園の送り迎えの日々はいつもより疲れやすく、毎日があわただしく過ぎています。 体調不良を感じることはなく、ただ、年末の忙しい時期は仕事で一日中立ちっぱなしが続くので おなかが張る、ということも多々ありました。 ただ、おなかが張り出したら少し休んだら治る、と前回に比べて全然神経質ではありません。
ランニングも続けていて、といっても天気のいい週末走る程度ですが、誰かが誘ってくれたら10kmぐらい一緒にはしります。 ペースも大分ゆっくりですが、気持ち的にリフレッシュできています。
走れなくなった辛さを通り越してしまったら 走るのも億劫になってきているので、 退職したら もう少しヨガとか体を動かすことを習慣づけようかと思っています。
こんな感じの2012年スタート。
次回はみ
覚書として記述してますので、つまらないことスルーでよろしくです。
新年、2012年スタートしました。 まずはミッキーのことから。
ミッキー、明日の誕生日で4歳になります。
最近はお友達のお誕生会に呼ばれることが多いので、誕生日という認識はしっかりあるよう。
ちょうど、通っているDaycareが2週間のクリスマスホリデーもあり、今年は日本に帰省しているお友達も多いので 大げさなお誕生会はせずに、家族で過ごそうかと思っていました。
本人に、お誕生日は何したい?と聞くと、いつも行く公園に行きたいとのこと。 お誕生日=公園でお友達からプレゼントをもらえると思っているようです。
何か計画した方がいいのかな、なんてちらりと考えていた矢先、12月30日、水疱瘡になりました。
前日公園で遊んで帰ってきた後、お風呂に入れるとおなか周りに 虫さされのような腫れが数箇所。 公園あとだったので、虫に刺されたと思い込んだ私は その後虫さされの薬をぬりました。
夜に微熱37.3度ほどの熱。 なんとなくぐったりした様子で、 夜中には顔にも発疹が。 この時点でやっと水疱瘡だと気づく。
翌日は大晦日。 朝一であいている病院を探します。 ミッキーのためというより私のため。 母に確認したところ、私自身水疱瘡の経験がなく 予防接種もしていないかもとのこと。
ネットで色々調べると、早い処置なら 妊婦でもワクチンを打つことができるとか。
結局2箇所の病院を周り、今できることは何もなく、 万が一私が感染した場合、74時間以内に飲む抗生物質の処方箋を出してもらえただけでした。
その後のミッキーはというと いたって元気です。 発疹も増えたものの、思っていた以上に痒がらず(予防接種は18ヶ月の時にしていました) お友達にうつすといけないので 自宅療養しています。 食欲もあり、元気。
なので、明日の誕生日は おうちで私と二人っきりで過ごすしかないのですが、 本人はそれも理解しているようです。
お誕生日プレゼントがもらえればそれでいいみたい。
何か食べたいものある? ときいても あまり食べることに執着がないので、 私自身もこれといったものが思い当たらず、 イチゴのケーキといっているので、 時間もたっぷりあることだし、 明日はイチゴケーキを二人で作ろうかとも思っています。
で、私の妊娠記録。
いちいち確認しないと今何ヶ月目なのか 忘れてしまうけど、2012年最初の今週は26週目、7ヶ月になります。
おなかは大分大きくなり、多分前回の妊娠の時より大きいと思う。 体重は5kg増。 でも見た目それ以上です。前回はおなか以外太った感じがなかったのに 今回は全体的に太った。 食の好みが大分変わったというのもあると思います。
結果的につわりはなく、 妊娠初期は疲れやすく眠かったけど、中期の今は至って元気。 それでも妊娠前に比べると大分寝るようになりました。
初期は精神的にいらいらすることが多く、 引越しで落ち着かなかったのもあるけれど、殺気立っていた(笑)。
今は私自身、仕事も2週間のクリスマスホリデーってこともあって、気持ちが落ち着いて穏やかな日々が送れています。
仕事は1月いっぱいまで続ける予定で、 さすがに仕事、幼稚園の送り迎えの日々はいつもより疲れやすく、毎日があわただしく過ぎています。 体調不良を感じることはなく、ただ、年末の忙しい時期は仕事で一日中立ちっぱなしが続くので おなかが張る、ということも多々ありました。 ただ、おなかが張り出したら少し休んだら治る、と前回に比べて全然神経質ではありません。
ランニングも続けていて、といっても天気のいい週末走る程度ですが、誰かが誘ってくれたら10kmぐらい一緒にはしります。 ペースも大分ゆっくりですが、気持ち的にリフレッシュできています。
走れなくなった辛さを通り越してしまったら 走るのも億劫になってきているので、 退職したら もう少しヨガとか体を動かすことを習慣づけようかと思っています。
こんな感じの2012年スタート。
次回はみ
スポンサーサイト
只今 妊娠11週目。
後10日ほどで 妊娠3ヶ月目を終了。
今回は、前回と違いますよー。
つわりがあんまり無かった。 気にしないように心がけていたのもあったんだけど、朝食欲ありの 夜ちょっとむかむかって時期が2週間ほど。 疲れて眠いのはだらだらとあったけど、ひどいほどじゃない。
走らなくなったので 逆に疲れなくなった。
仕事は相変わらずで、週に6.7シフト 働いていたので、 夜仕事が終わると寝る時間も遅く、 早番の時はミッキーを寝かしつけながら8時過ぎには一緒に寝ていました。 今までなら夜中起きるんだけど、朝まで寝ちゃえたので その点はいつもと違うかなー。
味覚はだいぶ変わり、 妊娠前、普段の朝食は玄米ご飯+納豆 そしてやさい中心の食生活だったんだけど、(お菓子を食べること意外は模範生のようなバランスのよい食生活をしていました。)妊娠発覚のあたりから、ご飯がたべたくなーい。 野菜も別に欲していない。 欲しているのはパンと果物とお菓子。
朝食はみんなの分 もりもり作れるのに、(我が家は朝食をしっかりとるので、品目が多い) 夕方になると料理をする気力がまったく無く、 何か食べたい気分にすらならないこともしばしばで、 数回ほど外食もしました。
そんな時期が数週間ほど続いたら、もうつわり終了。
一気に食欲アップです。
いつでも食べたい病が始まちゃって大変。
前回は つわりで体重が大部落ちたのに、今回は体重変化まったく無く、 今でも妊娠前とあまりかわら無い体重です。 でも! 体は確実にぶよぶよ。 いたるところに脂肪がついたのがわかる。
これ 筋肉おちちゃったんだよなー。 おなかもすっかり出てきて、 仕事用のパンツをマタニティーもの購入してしまった。
いつでも食べているので、 あー、いったい体重どのぐらいアップするのか恐怖です。
走ることはしばらくストップしていました。 仕事の帰りを歩いて帰ったり、 走る行為をしないとあっという間に筋肉落ちます。 最初のころは毎晩足がつりました。 ぱんぱんに張っていたふくろはぎはすでにぷよぴよしています。
もうそろそろ安定期に入るので ジョグスタート。 でもすでに体が重いです。
また ルーティンを作って規則正しい生活をしないと、このままぶよぶよ生活突入。 体を動かすことが嫌になっちゃいそうで怖いです。
家探しもスタート。 これがなかなかいい物件が無かったり、アプライしてもテイクされなかったりとかなりストレス。 それを言い訳に英語の勉強もしていません。 はー、早く全部落ち着いて新しいスタート切りたいです。
後10日ほどで 妊娠3ヶ月目を終了。
今回は、前回と違いますよー。
つわりがあんまり無かった。 気にしないように心がけていたのもあったんだけど、朝食欲ありの 夜ちょっとむかむかって時期が2週間ほど。 疲れて眠いのはだらだらとあったけど、ひどいほどじゃない。
走らなくなったので 逆に疲れなくなった。
仕事は相変わらずで、週に6.7シフト 働いていたので、 夜仕事が終わると寝る時間も遅く、 早番の時はミッキーを寝かしつけながら8時過ぎには一緒に寝ていました。 今までなら夜中起きるんだけど、朝まで寝ちゃえたので その点はいつもと違うかなー。
味覚はだいぶ変わり、 妊娠前、普段の朝食は玄米ご飯+納豆 そしてやさい中心の食生活だったんだけど、(お菓子を食べること意外は模範生のようなバランスのよい食生活をしていました。)妊娠発覚のあたりから、ご飯がたべたくなーい。 野菜も別に欲していない。 欲しているのはパンと果物とお菓子。
朝食はみんなの分 もりもり作れるのに、(我が家は朝食をしっかりとるので、品目が多い) 夕方になると料理をする気力がまったく無く、 何か食べたい気分にすらならないこともしばしばで、 数回ほど外食もしました。
そんな時期が数週間ほど続いたら、もうつわり終了。
一気に食欲アップです。
いつでも食べたい病が始まちゃって大変。
前回は つわりで体重が大部落ちたのに、今回は体重変化まったく無く、 今でも妊娠前とあまりかわら無い体重です。 でも! 体は確実にぶよぶよ。 いたるところに脂肪がついたのがわかる。
これ 筋肉おちちゃったんだよなー。 おなかもすっかり出てきて、 仕事用のパンツをマタニティーもの購入してしまった。
いつでも食べているので、 あー、いったい体重どのぐらいアップするのか恐怖です。
走ることはしばらくストップしていました。 仕事の帰りを歩いて帰ったり、 走る行為をしないとあっという間に筋肉落ちます。 最初のころは毎晩足がつりました。 ぱんぱんに張っていたふくろはぎはすでにぷよぴよしています。
もうそろそろ安定期に入るので ジョグスタート。 でもすでに体が重いです。
また ルーティンを作って規則正しい生活をしないと、このままぶよぶよ生活突入。 体を動かすことが嫌になっちゃいそうで怖いです。
家探しもスタート。 これがなかなかいい物件が無かったり、アプライしてもテイクされなかったりとかなりストレス。 それを言い訳に英語の勉強もしていません。 はー、早く全部落ち着いて新しいスタート切りたいです。
今日は超音波検査の日。
今回のGPは近所のメディカルセンターに通っています。
ここバルクビル(メディケアでカバーされる)ので ドクターの指定をしなければそこまで待たずに見てもらえます。 週に2回は日本人のドクターもいるんだけど、指定すると待ち時間が長いので 毎度違う先生です。
そのメディカルセンターの2回に超音波検査ができるところがあり。
ベットに横たわり、ジェルを塗られたおなかを見てもらいました。 そしたら検査員の人、ある部分で手をストップしたまま、画面を見つめて動かなくなちゃった。 待てど待てど動かず、そしてついにため息。
「あー、ベービーだめだったのかな。 心臓動いてないのかな」 と急に不安になりました。
「よし、これも運命、 受け止めよう」 最初からあまり期待していなかったと思っていたのに、急に静かな部屋に鼓動が聞こえるぐらいどきどきしながら 「何か問題あった?」 と質問しました。
彼女はため息をつきながら 「機械がフリーズしちゃってるのよね。 あ、ベービーは元気よ。7週と2日だから」と 愛想なく答えられ、ほっ。
そのとたん、急に安心でちょっと涙まで出てきちゃって、 今回の妊娠を心からハッピーだと思っていた自分に驚きました。
もう一人家族が欲しくて、もう一人作ろうと思ったものの、実際妊娠したとたん これから変わらなければいけないいろんな生活の部分にとっても不安があって がんばれるだろうか、とナーバスになっていた部分がありました。
でも Babyは元気よ、の一言が心から嬉しかった。 よし、これからもっともっと強くなって頑張っていくから安心しておなかの中で育ってね、と思ったのでした。
とういうわけで 今日から正真正銘のマタニティー生活が始まります。
とりあえず 安定期に入るまでは なるべく無理しないように心がけていきます。
番外編
そうそう、今日ミッキーが「今日はパパお迎え?ママお迎え?」と聞いてきました。 (我が家はシフトによって主人が迎えに行ったり 私が行くので まちまち。 ミッキーとしては二人が一緒にお迎えに来てくれるのが一番うれしい、2番目は私) これは毎日される質問なんだけど、 「今日は パパお迎えよ」というと「やったー!! ミッキーパパ好き」 と珍しくパパお迎えで喜ぶではありませんか。 「何で? いつもママがいいって言うじゃん」 というと、「だってママのおなかにはべビがいるから ママ抱っこできないでしょ」 と。
どれぐらい理解してくれているんだろう。 と思ったひとコマでした。
今回のGPは近所のメディカルセンターに通っています。
ここバルクビル(メディケアでカバーされる)ので ドクターの指定をしなければそこまで待たずに見てもらえます。 週に2回は日本人のドクターもいるんだけど、指定すると待ち時間が長いので 毎度違う先生です。
そのメディカルセンターの2回に超音波検査ができるところがあり。
ベットに横たわり、ジェルを塗られたおなかを見てもらいました。 そしたら検査員の人、ある部分で手をストップしたまま、画面を見つめて動かなくなちゃった。 待てど待てど動かず、そしてついにため息。
「あー、ベービーだめだったのかな。 心臓動いてないのかな」 と急に不安になりました。
「よし、これも運命、 受け止めよう」 最初からあまり期待していなかったと思っていたのに、急に静かな部屋に鼓動が聞こえるぐらいどきどきしながら 「何か問題あった?」 と質問しました。
彼女はため息をつきながら 「機械がフリーズしちゃってるのよね。 あ、ベービーは元気よ。7週と2日だから」と 愛想なく答えられ、ほっ。
そのとたん、急に安心でちょっと涙まで出てきちゃって、 今回の妊娠を心からハッピーだと思っていた自分に驚きました。
もう一人家族が欲しくて、もう一人作ろうと思ったものの、実際妊娠したとたん これから変わらなければいけないいろんな生活の部分にとっても不安があって がんばれるだろうか、とナーバスになっていた部分がありました。
でも Babyは元気よ、の一言が心から嬉しかった。 よし、これからもっともっと強くなって頑張っていくから安心しておなかの中で育ってね、と思ったのでした。
とういうわけで 今日から正真正銘のマタニティー生活が始まります。
とりあえず 安定期に入るまでは なるべく無理しないように心がけていきます。
番外編
そうそう、今日ミッキーが「今日はパパお迎え?ママお迎え?」と聞いてきました。 (我が家はシフトによって主人が迎えに行ったり 私が行くので まちまち。 ミッキーとしては二人が一緒にお迎えに来てくれるのが一番うれしい、2番目は私) これは毎日される質問なんだけど、 「今日は パパお迎えよ」というと「やったー!! ミッキーパパ好き」 と珍しくパパお迎えで喜ぶではありませんか。 「何で? いつもママがいいって言うじゃん」 というと、「だってママのおなかにはべビがいるから ママ抱っこできないでしょ」 と。
どれぐらい理解してくれているんだろう。 と思ったひとコマでした。
忙しい毎日。
私の仕事はカジュアルだけど、フルタイム並みのシフト。
走ることも習慣になり、走らない日はほぼない、月間250kmから300km タイムも3時間半を切れるようになってきた。
主人37歳、私35歳。
ミッキー、3歳と7ヶ月。
先日DayCareで家族の絵を描いた息子。 私よりも先にその絵を先に見ただんなが教えてくれた。
意外と上手に描けていたんだよ、パパとママとミッキーと。 でも、どう見てももう一人いるの、と。
先生と、もう一人いますよね、誰ですかねー、 もしかしてBaby? なんて話していたんだ、と。
そして先生とだんなの間に駆けてきた息子に尋ねた。 これ、だーれ?
わんわん。
二人目を妊娠した模様。
推定5週、出産予定は来年の4月10日。 尿検査と血液検査ではポジティブ反応が出ている。
後は超音波次第。
このところマラソンレースやトレーニングの関係上、しっかりと月経記述をつけていた。
33日周期と、平均より長い月経周期がさらに遅れ、 今回は妊娠かなー、となんとなく予感があった。
検査薬、2本入りのものを買い、1本目は予定日から一日遅れて検査。 なぜなら翌日フルマラソンレースがあtったので、 どんなペースで走っていいものかと思っていたから。
結果 ネガティブ。
2本目は予定日から3日遅れて 再度検査。 せっかちなため、もう少し待つことができなかった。 説明書に3日から7日以上遅れたら反応が出ると書いていたので 3日をチョイス。
体の変化は何も感じなかったけど、 結果ポジティブ。 最初線が うっすらついたと思ったけど、時間がたったらくっきり2本線でした。
ということで、その日から妊婦生活スタート。
といっても 何の体調の変化もありません。
微妙に胸が張って痛む感じですが、かわいそうに小さくなってしまった胸が多少痛んだところで大きくなるわけもなく。
つわりの気配まったくなし。
寝ているときに胃がもたれた感じがするけど、胃が弱い私にはよくあることなので これも特別じゃないと。
普段から走っているので人より食欲旺盛なんだけど、 それも変わらず。
走らないようにしている今でも 以前と変わらないほど食欲があるので 体重増加は近いな。
そしておなかがでた。
たった5週だけど、今までにないような感じでおなかが出てきた。
前回の妊娠のときは食欲もなく、最初の3ヶ月は体重も減り、4ヶ月経ってちょっとおなかが出てきた感じだったのに、5週にしてこんなにおなかが出るとは。 もうぴったりジーンズがきつくて履けないです。
そんな感じで まだ超音波してみていないけど、おなかの中に、新しい命があるみたい。
これから妊婦生活スタートです。
私の仕事はカジュアルだけど、フルタイム並みのシフト。
走ることも習慣になり、走らない日はほぼない、月間250kmから300km タイムも3時間半を切れるようになってきた。
主人37歳、私35歳。
ミッキー、3歳と7ヶ月。
先日DayCareで家族の絵を描いた息子。 私よりも先にその絵を先に見ただんなが教えてくれた。
意外と上手に描けていたんだよ、パパとママとミッキーと。 でも、どう見てももう一人いるの、と。
先生と、もう一人いますよね、誰ですかねー、 もしかしてBaby? なんて話していたんだ、と。
そして先生とだんなの間に駆けてきた息子に尋ねた。 これ、だーれ?
わんわん。
二人目を妊娠した模様。
推定5週、出産予定は来年の4月10日。 尿検査と血液検査ではポジティブ反応が出ている。
後は超音波次第。
このところマラソンレースやトレーニングの関係上、しっかりと月経記述をつけていた。
33日周期と、平均より長い月経周期がさらに遅れ、 今回は妊娠かなー、となんとなく予感があった。
検査薬、2本入りのものを買い、1本目は予定日から一日遅れて検査。 なぜなら翌日フルマラソンレースがあtったので、 どんなペースで走っていいものかと思っていたから。
結果 ネガティブ。
2本目は予定日から3日遅れて 再度検査。 せっかちなため、もう少し待つことができなかった。 説明書に3日から7日以上遅れたら反応が出ると書いていたので 3日をチョイス。
体の変化は何も感じなかったけど、 結果ポジティブ。 最初線が うっすらついたと思ったけど、時間がたったらくっきり2本線でした。
ということで、その日から妊婦生活スタート。
といっても 何の体調の変化もありません。
微妙に胸が張って痛む感じですが、かわいそうに小さくなってしまった胸が多少痛んだところで大きくなるわけもなく。
つわりの気配まったくなし。
寝ているときに胃がもたれた感じがするけど、胃が弱い私にはよくあることなので これも特別じゃないと。
普段から走っているので人より食欲旺盛なんだけど、 それも変わらず。
走らないようにしている今でも 以前と変わらないほど食欲があるので 体重増加は近いな。
そしておなかがでた。
たった5週だけど、今までにないような感じでおなかが出てきた。
前回の妊娠のときは食欲もなく、最初の3ヶ月は体重も減り、4ヶ月経ってちょっとおなかが出てきた感じだったのに、5週にしてこんなにおなかが出るとは。 もうぴったりジーンズがきつくて履けないです。
そんな感じで まだ超音波してみていないけど、おなかの中に、新しい命があるみたい。
これから妊婦生活スタートです。
本日より息子、スイミングスクール、スタートです。
お家の近くのスイミングプールに入会。 3歳からは泳ぐトレーニングのクラスもあるのですが、3歳までのInfantのクラスは、水に慣れるためのクラス。
去年の夏は 海に行ったり、プールに行ったりで結構水に慣れていたものの、先週ビーチに行った時はへたれで水に入れず。 くるぶしまで水に浸かるで精一杯だったので、今日はプール頑張ろうね、と呪文のように言い聞かせていました。
「うん。プール楽しみ。頑張るよ。」とプールで泳いでいる子供たちをみて 興奮気味だった息子。

が、やっぱりそんなに甘くなかった。
始まったと同時に号泣。 インストラクターの先生が水になれるようにボールを遠くに投げて、それをお父さんに抱きかかえられたまま取りに行くんだけど、 ボールに興味を示さず、ヤダヤダと泣くばかり。
周りの子供もそんな感じで泣いてばかりだったんだけど、時間が経つにつれて みんな楽しそうにしてるじゃない。 スポンジで浮いたり、トンネルくぐったり。
息子は相変らず 泣きっぱなしで 夫にしがみ付いてばかり。結局最後まで泣いていました。
とほほ。 ちっともレッスンにならず。

これは私達夫婦の失敗だったな。
もう少し早めに来て、水に慣れる遊びが必要だったみたい。 このままじゃ、来週は来たくない、と駄々をこねられそうだったので、レッスン後、べービープールで水遊び。
初めはもう絶対プール嫌だって感じだったんだけど、浅瀬の足の届くプールで遊んでいるうちに、「プール楽しいよ」と笑顔を見せてくれました。 ほっ。

最後には、「ミッキーお魚さんみたいだったでしょ。 またプール来ようね。」と。
来週は最初に水遊びが必要です。

お昼は近所の公園でピクニック。
歩ける範囲にピクニックパークがたくさんあるのでのんびり日曜日には最適です。

お腹もいっぱいになって ワンワンとも遊んで、お昼寝がぐっすりだったのは言うまでもありません。
お家の近くのスイミングプールに入会。 3歳からは泳ぐトレーニングのクラスもあるのですが、3歳までのInfantのクラスは、水に慣れるためのクラス。
去年の夏は 海に行ったり、プールに行ったりで結構水に慣れていたものの、先週ビーチに行った時はへたれで水に入れず。 くるぶしまで水に浸かるで精一杯だったので、今日はプール頑張ろうね、と呪文のように言い聞かせていました。
「うん。プール楽しみ。頑張るよ。」とプールで泳いでいる子供たちをみて 興奮気味だった息子。

が、やっぱりそんなに甘くなかった。
始まったと同時に号泣。 インストラクターの先生が水になれるようにボールを遠くに投げて、それをお父さんに抱きかかえられたまま取りに行くんだけど、 ボールに興味を示さず、ヤダヤダと泣くばかり。
周りの子供もそんな感じで泣いてばかりだったんだけど、時間が経つにつれて みんな楽しそうにしてるじゃない。 スポンジで浮いたり、トンネルくぐったり。
息子は相変らず 泣きっぱなしで 夫にしがみ付いてばかり。結局最後まで泣いていました。
とほほ。 ちっともレッスンにならず。

これは私達夫婦の失敗だったな。
もう少し早めに来て、水に慣れる遊びが必要だったみたい。 このままじゃ、来週は来たくない、と駄々をこねられそうだったので、レッスン後、べービープールで水遊び。
初めはもう絶対プール嫌だって感じだったんだけど、浅瀬の足の届くプールで遊んでいるうちに、「プール楽しいよ」と笑顔を見せてくれました。 ほっ。

最後には、「ミッキーお魚さんみたいだったでしょ。 またプール来ようね。」と。
来週は最初に水遊びが必要です。

お昼は近所の公園でピクニック。
歩ける範囲にピクニックパークがたくさんあるのでのんびり日曜日には最適です。

お腹もいっぱいになって ワンワンとも遊んで、お昼寝がぐっすりだったのは言うまでもありません。